Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ペダルを踏む所がわかって嬉しい
この曲に凄く惹かれます。一生懸命練習しているのですが、なかなか最後まで弾けません。いつも画像を見て、音を聞いてお手本にさせてもらってます。
ショパンのワルツの中では難易度の高い部類に入ると思います。これより難しいのは5番と娘が言っていました。
有難うございました。ほんとに華麗なる円舞曲でした。
結構前から聞いてました、成長されてますね、ぜひワルシャワ目指して下さい。
Excellent played.Beautiful music of Chopin.Great Like 👍👏🎶
ワルツは1番が有名ですが…わたしはこの2番が好きです華やかですね~🎉🎉🎉✨✨昔カワイグレード習得のためにピアノの試験を受けたときに私の前の方がこの曲を弾いていましたが…ミスばかりで…可哀想でした😭わたしはその時はワルツの14番を演奏しました😄下手でしたよ(笑)
最初の教室がカワイ系だったのでグレードテストを2回、受けた様な?何を弾いたか本人に聞いても覚えていません。
@@737guam 様へ カワイ音楽教室だったのですね~😄私もずっと、そうです演奏グレードは生徒グレードで4級だと思いますが……?昔の事なので忘れてます(笑)
何級だったかも忘れました。1年くらいで他の教室を勧められ追い出されましたのでグレードテストも全く無意味に終わりました。
@@737guam 様へそうなんですね~😲💦💦やっぱり素質のある生徒には個人の先生を薦めるのでしょうか?!楽器店の教室は割合と先生の移り変わりも多いですし、言い方は悪いし失礼なのですが…発表会やコンクールやグレード試験と何か?忙しくて落ち着きませんでした私も中学2年で個人の先生に変わりました!それからの方が、上達した!?感じです🙇個人差があると思いますので一概には言えませんが…失礼しました🙇🙇🙇
知人の紹介で小学校から直ぐ近くのピアノ教室へ最初は行きました。短大卒の先生で、「きちんと音大卒の人に教えてもらった方が良い」と言われ追い出されました。たぶん、煙たかったかも知れません~しかし、新しく変わった教室は、まるで外様大名・・・未就学児から通っていた同学年の生徒と明らかに先生の接し方が違っていました。後から知った話によると、移動した教室の先生は超・超厳しい指導で有名だった様です。大学で実技指導を受けている教授も厳しい事で有名な人だと上級性から話しかけてきた様です。この大学の先生が、娘が通っていたピアノ教室の先生を知っていて「あの先生は厳しかっただろ~」娘に言わす指導者に厳しい人など居ない。皆、超優しいと言います。
上手ですね
ペダルを踏む所がわかって嬉しい
この曲に凄く惹かれます。
一生懸命練習しているのですが、なかなか最後まで弾けません。
いつも画像を見て、音を聞いてお手本にさせてもらってます。
ショパンのワルツの中では難易度の高い部類に入ると思います。
これより難しいのは5番と娘が言っていました。
有難うございました。ほんとに華麗なる円舞曲でした。
結構前から聞いてました、成長されてますね、ぜひワルシャワ目指して下さい。
Excellent played.
Beautiful music of Chopin.
Great Like 👍👏🎶
ワルツは1番が有名ですが…わたしはこの2番が好きです
華やかですね~🎉🎉🎉✨✨
昔カワイグレード習得のためにピアノの試験を受けたときに私の前の方がこの曲を弾いていましたが…ミスばかりで…可哀想でした😭わたしはその時はワルツの14番を演奏しました😄下手でしたよ(笑)
最初の教室がカワイ系だったのでグレードテストを2回、受けた様な?
何を弾いたか本人に聞いても覚えていません。
@@737guam 様へ
カワイ音楽教室だったのですね~😄私もずっと、そうです
演奏グレードは生徒グレードで4級だと思いますが……?
昔の事なので忘れてます(笑)
何級だったかも忘れました。
1年くらいで他の教室を勧められ追い出されましたので
グレードテストも全く無意味に終わりました。
@@737guam 様へ
そうなんですね~😲💦💦
やっぱり素質のある生徒には
個人の先生を薦めるのでしょうか?!楽器店の教室は割合と先生の移り変わりも多いですし、言い方は悪いし失礼なのですが…発表会やコンクールやグレード試験と何か?忙しくて落ち着きませんでした
私も中学2年で個人の先生に
変わりました!それからの方が、上達した!?感じです🙇
個人差があると思いますので
一概には言えませんが…失礼しました🙇🙇🙇
知人の紹介で小学校から直ぐ近くのピアノ教室へ最初は行きました。
短大卒の先生で、「きちんと音大卒の人に教えてもらった方が良い」
と言われ追い出されました。
たぶん、煙たかったかも知れません~
しかし、新しく変わった教室は、まるで外様大名・・・
未就学児から通っていた同学年の生徒と明らかに先生の接し方が違
っていました。
後から知った話によると、移動した教室の先生は超・超厳しい指導
で有名だった様です。大学で実技指導を受けている教授も厳しい事で
有名な人だと上級性から話しかけてきた様です。
この大学の先生が、娘が通っていたピアノ教室の先生を知っていて
「あの先生は厳しかっただろ~」
娘に言わす指導者に厳しい人など居ない。皆、超優しいと言います。
上手ですね